子どもの「やりたい」にふたをしない。失敗を重ね成長する姿を見守る/「森のようちえん」を横浜で実践する「もあなキッズ自然楽校」 2023.05.292023.05.19(敬) まぶしいばかりの緑の中で、子どもたちが思…
チェンバロの響きは谷根千の路地裏にぴったり⁉旧平櫛田中邸で5月20日、チェンバロ奏者梶山希代さんが「路地裏バロック」開催 2023.05.082023.04.18(敬) 上野桜木にお住いのチェンバロの演奏家、梶…
小石川植物祭2023、「命名 nomenclature ーなぜ人は植物に名を授けるのか」をテーマに出展者公募! 11/3~5日開催、『植物考』著者の藤原辰史氏がキュレーター、総合ディレクターは前回同様発起人のKASA 2023.05.012023.05.01(敬) 小石川植物祭2023が、今年も11月3日…
クラフトビールめぐり⑤こまごめビールでまちに活気を!ソメイヨシノ発祥の地から、桜にちなんだクラフトビールを企画発売、23日から六義園でも飲める! 2023.03.222023.03.21(敬) コロナ禍で元気がなくなったまちをどう盛り…
クラフトビールめぐり③飲んでブルワーの思いを汲み取ろう!お店に行けば語ってくれる/新月ビアが飲める牛込ビール館 2022.10.062022.09.30(敬) ビールが入ったグラスが牛の顔に見える。牛…
ダンボールの三味線で音楽を楽しく!富山市「しゃみせん楽家」の濱谷拓也さんが考案、しゃみせんBOX/SHABO(しゃぼ) 2022.09.052022.08.16(敬) 8年ほど前、富山市八尾の「おわら風の盆」…
「実家に帰るような気持ちでどうぞ」。入院・通院する子どもと家族の宿泊施設、ドナルド・マクドナルド・ハウス 東大 2022.06.042022.05.20(敬) 「17歳のときに白血病の治療を始めて、外…
谷根千→鳥取へ移住の孫大輔さん監督作品第2弾、映画「うちげでいきたい」/在宅看取りがテーマ、上映会通して対話の機会を 2022.05.082022.08.02(敬) 蝉の鳴き声。おっとりと聞こえる鳥取の方言…
本の郷で書店オーナーになってみませんか?「シェア型書店本郷(ほんのさと)BOOK BRIDGE」5月6日に本格オープン 2022.05.032022.05.03(敬) 近ごろめっきり本屋さんが減ってしまった。…
まちをなおす/築68年の古民家で「笑顔になれるおうちごはん」OKAERIを開いた濱彰子さん/震災を機に人とまちに目が向く 2022.02.092022.01.31(敬) 停電した街は真っ暗。2011年3月11日…
【シネマチュプキ】田端の文化遺産として、何があってもこの場所を残す-代表・平塚千穂子さんインタビュー(TABATIME記事) 2021.12.102021.11.28(敬) ”―――風が吹けば、枯葉が落ちる。 ――…
まちを「なおす」感覚で、元印刷工場をアトリエに/日露建築家ユニットKASAの事務所兼オープンスペース改修進行中 2021.11.062021.10.31(敬) 「建築設計事務所が引越してきます。只今、…